こんにちは、dotchysです。 アコースティックユニットゆゑんのライブの記録です。

昨晩聴いて頂いたお客様(ほぼ京都組2ndのお客様)、お世話になりましたAfter Beatの皆様、共演者の皆様ありがとうございました!!
ゆゑんとして今年4回目のライブで2月は3週連続となりましたが今回で一段落。そして今回はいつもの4人(Vo,Perc,G,Pf)ではなく2人(Vo,Pf)ということで 「ゆゑん1/2」という名前で出演いたしました。
トリでプロフェショナルなステージを魅せて頂きました京都組2ndさんのblogにこの日のステージが紹介されていますのでここにリンクを張っておきますね。

それでは出演順にご紹介していきますね。
召された人

2019/2/23 After Beat
いきなり衝撃を受けました。一人芝居と歌が合体したストーリのあるステージです。
演じるのはAfter Beatのブッキングマネージャ(実はオーナー)のユキさん!
幽霊になったり、天使になったり、衣装チェンジを4回?して物語は進んでいき、最後はアイドル姿でアイドル曲を熱唱!
アイドルの場面では、巷の地下アイドルを蹴散らす勢いのパフォーマンスでした。
表現者としてなかなかの凄みを感じましたし、ご本人的には色々と反省点があったようですが それぞれの題材を演じきっていたので全体を通して引き込まれてとても面白かったです。

演じる、表現するということについて色々と勉強させていただきました。
この演目でライブするのは3回目とのこと。長く続けて頂いてどんどん進化させて欲しいなと思いました。
Boo Poo Misstone

2019/2/23 After Beat
From神戸の二人ユニットBoo Poo Misstoneさんです。
Drum&Vocalの女性と男性ピアノの二人組。Dotchys基準ではとてもお若いユニットです。
曲は昔のブルースです。

ピアノのコロコロ転がるフレーズが完璧でとても心地よい♩
Dotchysもこんな風にブルースでコロコロ転がしたい! と練習のモチベがぐっと上がりました。
二人とも心から音楽を楽しんでいる感じのステージで心が温まります。
可愛らしく元気な声でBluesを歌う、この感覚が年寄りにはとても新鮮でBluesも爽やかな感じに聴こえてくるから不思議です。

是非オリジナルを作って欲しいな!!
Ttucker Pane

2019/2/23 After Beat
タッカーペインさん。風貌がRockなギター弾き語りです。
次がゆゑんの出演順だったので控え室でライブ映像(控え室のモニターにライブの様子がを映し出される)を見ていました。
絶叫のタイミングがバッチリ!
間合いの取り方がバッチリ!
ギター弾き語りですがRockです。
終演後、遅くまでお話しさせていただきました。山下達郎のようなウェーブのかかった長髪は自毛でパーマを当てている訳でないとのこと。

音楽への熱い思いなど何から何までRockerでした♩ 楽しかった!!
ゆゑん1/2

2019/2/23 After Beat
4番目、ゆゑん1/2です。ずっと4人でライブをしていたのでピアノのバッキングを色々と変えたのですが、これがかなり大変で当日ギリギリまで自分の中でアーダコーダと悩んでパターンが決められなかったのでボーカルのAndyにはだいぶ迷惑をかけたと思います。
今回二人バージョンを考えるにあたって原曲を聴き直したり過去の自分たちの音源を聞き返したりしたので自分の演奏・アレンジを冷静に評価する良い機会だったと思います。結構ツライ作業ですけどね。
その結果、ピアノバッキングの大きな課題や改善ポイントが見えてきたのでまたそこに向かって頑張ろうという気分になってきました。
今回のステージはその第一歩でした。
演目は5曲。
1. 時計を止めて
2. アフリカの月
3. 時には母のない子のように
4. それはスポットライトではない
5. 星の河を渡ろう
全体的にpianoが走り過ぎてボーカルがそれに合わせるというやってはいけないパターンになってしまい大いに反省。。。。 ボーカルがのびのびと歌うようにしないとダメ。今回の音源をよく聴いて同じ過ちを犯さないよに練習あるのみだな。

まぁ、反省点はたくさんありますが、思い切り弾けたのがdotchys的には嬉しかったな。

聴いて頂いた皆様ありがとうございました!!!!
京都組2nd

2019/2/23 After Beat
トリは京都組2ndさん。女性Vo+Bs、カホン、Vo+G の三人組。

ブレないテクニックとステージ上での落ち着いた振る舞いでオーディエンスに音楽を楽しんでもらうというコンセプト?が窺える大人のユニットです。
この日のお客様の大半が京都組2ndさんのお客様でした。

トリにふさわしくステージは大変盛り上がり素敵な雰囲気でこの日のライブを締めくくっていただきました!!!
終演後
出演者やお客様、After Beatのゆきさん、PA田中さんとお話しさせていただき、ステージ上での振るまいやオリジナル曲へのヒントなどをたくさん頂きました。本当にありがとうございます!!

午前2時半に帰宅(ネムイ)
メッセージ メッセージ