生配信を毎日休まずに続けるためすること
見ず知らずの人たちにDotchysの音楽を聴いて頂く手段として生配信をチョイスしたのですが、生配信するだけでも大変なのにそれを毎日やるとなると「本当に出来るのでしょうか?」という疑問が沸いてきますよね。
生放送の基本構成
・毎日続けられる構成とはどういう構成なのかを考えました。
・大切なのは生歌を聴いてもらうことではなく、Dotchysという存在を知ってもらい最終的にはライブに来て頂くことです。そう考えると生歌もゴリ押しのような生配信ライブではなくて、人間Dotchysを前面に押し出した内容にする方が良いと思いました。
ということで、
として、あくまで「番組」を指向する内容にしたいと思います。
時間は基本20分/回
・きっちり20分ではなくて20分目途みたいな感じ
毎日定時に配信
・今のところ視聴者数が多そうな22時スタートにしようと思っている
20分の内訳
・導入部 2分
・本日のテーマについての話 7分 累積9分
・本日の生演奏曲 5分 累積14分
説明 1分
演奏 3分
説明 1分
・エンディング 4分 累積18分
毎日続けるための工夫
当面はPCとスマホとの両方で放送とする
・PCを使って色々な技を駆使して放送することも出来るが準備が大変なので当面はスマホ一本だけで放送することも考えましたが、「番組」となると放送の体裁を最低限整える必要がありOBSというアプリを使ったPCによる放送をメインとします。そして高い頻度で外に出てその時はスマホでの放送を行うという感じにします。
演奏する曲は一週間分決めておく
・午前中に一所懸命練習するため
導入部・エンディングは予め話す内容を決めておく
・最初と最後の定型フレーズを作って毎回同じしゃべり
・twitter,blog,youtubeへの誘導を行う
本日のテーマについては、一週間分のテーマを決めて告知する
・コード進行ギャラリーの記事解説などDotchysが既に持っているコンテンツをなるべく使う
何が何でも定時に放送
・楽器が手元にない外出時などは時間を短縮して演奏なしでも生放送は行う
・どうしても無理な場合は事前告知してその日の違う時間に行う
放送の出来不出来に一喜一憂しない!
・この放送で視聴者がきっと反応してくれるなどとは思わないこと。続けることに意味がある。続けることで視聴者が増えるとかではなくて、続けることでDotchysが「変わっていく」ことなんだと思う。知らんけど。
面白い・飽きない放送にする工夫
自分自身の言葉で嘘偽りの無い話をする
・Dotchys本人の人間をそのまま表現する
・カッコつけないと誓います、姿形は出来るだけカッコつける予定、でも承認欲求がストレートに出ないようにしたい
ゲストを迎えて放送する
・孫の△〇ちゃんと一緒に出たい、けどお母さんは許してくれなさそう
・音楽やってる友人が一番お手軽
・ライブハウスの店主さんともやってみたい
・地域の方や色々な職業の方をゲストにお呼びして出演して頂く。
リスナーと双方向のコミニュケーションを行う
・コメント欄には必ずすぐに答える
・どうしたら会話が成立するのか、どうしたら双方向になるのかは試行錯誤
1-3項が可能な生配信サービスは何か
これはDotchysはまだわかっていない。
候補は、
・youtubeライブ
・Showroom
・Periscope
・17
・Periscopeは昨年少しだけやってみたことがある。全世界の配信の様子がわかるのだがスマホに出てくる配信数が少なすぎるのだが、本当にこんなに少ないのだろうか
・Showroomはアマチュア枠で放送することになる。少し視聴者層が違うような気もするが最初はその方が良いのかもしれない
・youtubeは最有力候補、他がどうのというよりyoutubeは必ずヤル
・17もshowroomと同じでどうしようか迷うところだがとりあえず今月中に試験的に初めてみようと思います。
PC放送に必要な機材と準備事項
PC
・現在使用中のものを使う
放送アプリ
・OBSをインストール済、テスト運用も済
放送機材
・カメラは今所有しているカメラを使用
・マイクは当面カメラ内蔵マイクを使う
・HDMIインターフェイスは新規購入
OBS上で使用する素材用意
・放送フレームの作成・・・これ重要
スマホ放送に必要な機材
スマホ
・今使っているスマホはショボ過ぎて生放送アプリを立ち上げると挙動不審となるためiphone8程度のスマホに変更する必要がある
・ごちゃごちゃ考えてないで早く調達して調達したらすぐに放送しよう!
スマホ用ジンバル
・これも新規購入ね
・最初は不要かもと思ったがやはりヌルーっと動くシーンが撮れるだけでモチベが上がる気がします
スマホ用三脚
・これは所有している
スマホ用外部ステレオマイク
・これも新規気購入ね
・これも無ければ無いで放送できるがいずれ必要になるので最初から用意しておこう
初期費用は
iphone8 50,000(本当にこの値段で買えるのかは?)
ジンバル 10,000(本当にこの値段で買えるのかは?)
マイク 5,000(本当にこの値段で買えるのかは?)
HDMIインターフェイス 15,000
合計 80,000-
結構な出費だ、、、、要相談だ。。。。
その他必要なこと
生放送サービスをどれにするのか早く決めるべし
・誰かお勧めのサービスありませんでしょうか??? 教えて~!! (既に他力本願)
生放送手順と必要最小限のコンテンツの作成
・とにかくよく忘れるのでドキュメント化しておくこと
・最初と最後の定型フレーズを作る
・生放送トップページページのデザインと写真
・生放送の「名称」を決める
→ Dotchysチャンネル に決めた!
まぁ、どんどん改定していけば良いのであまり考えこまずにササッと決めていこうと思いますが、あまりに軽く考えるとアカンと思うのでそれなりに一所懸命考えます。
まとめ
とりあえず早く始めたいと思います。 こうしたら良いよ~ というのがありましたら是非是非是非この身の程知らずの爺にあなたの大切なノウハウを教えてくださいませ~!!!
ご連絡はこちらから

コメントでも結構ですよ~ お待ちしています!!!
メッセージ メッセージ