蛇腹快速 (第6週)
こんにちは、Dotchysです
ボタンアコーディオンを始めてから6週目(1.5ケ月)のレポートです
今週はちょっと頑張りました
では
先週(2020/10/11-2020/10/17)にやったこと
練習時間
10/12: 2.0H
10/13: 1.0H
10/14: 1.0H
10/15: 1.5H
10/16: 0
10/17: 1.0H
先週合計8.5H (6/7日)
前半は頑張りましたが、後半は少し勢いが。。。。
それでも8.5H出来たというのは良い感じかも
でも一日3時間はやっておきたいんですよね~
練習内容
先生からの宿題
・蛇腹無音開閉
先生からはもうやらなくてもOKと言われているんですが、いつも練習の最初に10分間ぐらいやっています
本当にこれはアコーディオン専用筋トレだと思います
・ベース単音
9/29に頂いた楽譜に従って、二分音符、四分音符の入った課題を継続
先週の課題だったF(小指)で蛇腹を引っ張るときに指の配置がずれる問題は少しずつ解消されてきています
フリーな練習
・ベースぶんちゃぶんちゃ C F G + Dm + Am の繰り返し
CFGはPBM90-100でもかなり安定して弾けるようになってきました
DmとAmが入るとさすがにBPM60でやっています
AmのあとにFが来ると指の移動距離が長いので間違うことがしばしば
・聖者の行進
右手メロディを入れての演奏はほぼうまくできるようになってきました
・右手の練習
CのIONIAN(ドレミファソラシド)を練習、PBM100ぐらいでやっていますが指の配置がどれが正しいのかわかっていないのが不安
ドミソドの3オクターブアルペジオ、1オクターブは指の感覚がつかめたけど3オクターブ続けるのはまだ鍵盤を見ないとだめ
まとめ
今週は、
10月17日に ゆゑんのライブパーティがあった以外はゆっくりと過ごせたのと体調が戻ったので週の前半はうまく練習時間が確保できました
やれることもジワジワとではありますが増えてきました
アコーディオンの音色の良さ、深さにホレボレして練習している毎日です
Dotchysアコーディオン演奏初お披露目
10月17日のライブパーティが終わったあと、後片付けの前にどさくさまぎれに共演して頂いたユニット CueのHaruさんからアコーディオンをお借りして弾かせて頂きました
なんと家族以外へは今回初披露!!
まぁほんの数分間だけですけど、聴いてくれたのは2,3人ですけど
それでも
いつもの 聖者の行進を弾いたら 手拍子やら、歌声やらで盛り上がりめちゃ楽しい!!!
写真も撮って頂きましたが めちゃ嬉しそうに映ってます

Dotchys played the accordion at Sakura Cafe Kyoto,Japan
ピアノを弾いている時はしかめ面が多いのにアコーディオンでは満面の笑みですよ
もしかしたらアコーディオン弾きの方が合っているのかも!?
背筋と腹筋の筋肉痛
週の前半の日曜日と月曜日に結構集中して単純練習を繰り返したら木曜日から背筋と腹筋に超絶な筋肉痛が発生、アコーディオンの練習との因果関係はわかりませんが、今週から蛇腹を後ろに引っ張る量がぐぐーーんと伸びたので今まで使っていなかった筋肉が動いたのかもしれません、これで必要な筋肉が強化できればもっともっと楽しくなるはず!!! 、
メッセージ メッセージ