蛇腹遊戯 (第5週)
こんにちは、Dotchysです
ボタンアコーディオンを始めてから5週目のレポートです
先週は先々週に引き続き低調な結果となってしまいましたが、練習自体はとても楽しくて蛇腹ライフを楽しんでおります!!
先週(2020/10/4-2020/10/10)にやったこと
練習時間
10/5: 1.5H
10/6: 0
10/7: 2.0H
10/8: 0.5H
10/9: 0
10/10: 2.0H
先週合計6.0H (4/7日)
「かなりサボった」先々週は5.5時間だったのでほんの少しだけ頑張ったというところでしょうか
先週はアコーディオンの以外のルーティンがことごとく実績ゼロに終わったのでアコーディオンはまだマシだったのかもしれません
練習内容
先生からの宿題
・蛇腹無音開閉
だんだんと後ろに引くという感覚がわかり、筋肉も少しついてきたのか後ろに引っ張る時の違和感が少し薄らいできました
この無音の蛇腹開閉は初心者にとってはテニスの素振りのように多分大切な練習なんだと思います
・ベース単音
楽譜に従って、全音符の CFGD の 練習をひたすら!!
9/29に頂いた、二分音符、四分音符の入った課題に着手
N0.13までが課題でしたがNo.15まで一緒に練習してなんとかBPM70で弾けるようになりました
ただ、F(小指)で後ろに引っ張る時に指の配置がずれることがしばしば起きているので小指でボタンを押しつつ蛇腹を後ろに引っ張る練習を集中的にやっています
フリーな練習
・ベースぶんちゃぶんちゃ C F G の繰り返し
涼しいのにこれをやると汗だくになります、楽しいです!!
・聖者の行進
ぶんちゃぶんちゃの延長線で、右手メロディを弾くのと、左手にあわせて歌を歌うのと2パターン
左右ボタンと歌の3者を同時にやるのにチャレンジしてますがまだまだですね~
あと、この応用で、Janis JoplinのMe and Bobby Maggeeも歌いながら遊んでました
・As tears go by
ストーンズのバラードの名曲
この曲は、key=Gで 出てくるコードは
G A C D Am Em なので左手だけで弾き語りが出来ないかなと思ってやってみました
Em と Am を弾き終わったあとCに飛ぶのがどうもうまくいきません
まとめ
今週は、
10/4 : ゆゑんライブ翌日で茫然として一日が過ぎていった
10/5 : 体調イマイチ
10/6 : ゆゑんライブの動画の編集に没頭
10/7 : 日頃のダメダメさを取り戻すべく頑張った
10/8 : ミュージカルを見に行く
10/9 : ネガポジのライブを見に行く
10/10: なにもない
こんな感じでユルユルな生活だったにもかかわらず大したアウトプットを出せていないのはもぅ本当に
「ヤル気あんのかコラ!」
の世界ですね
体調がイマイチだと本当に何もできないんですよね~ 仕事してた時はそんな時でも鞭うって会社に行ってましたけど今はすぐにグターっとなってしまいます
体調を維持するのが爺にとって一番重要なことだとやっと本当に理解できた今日この頃です
体調も戻ってきたので、来週(今週)は頑張って成果だします♪
メッセージ メッセージ