2019年2月8日(金) ライブレポート
スマホカメラが故障のため共演の方々の写真がなくてすみません。
ModernTimes(京都) 18:30 Start
1. さなえ
2. 太田まさあき
3. dotchys
4.向畑圭
5.中津川佑

ModernTimesは2回目だけど、一回目は「ゆゑん」のキーボードとしての出演だったのでソロでは初めてで生アップライトピアノを弾かせて頂けるということでとても楽しみにしていました。
今回はブッキングではなくて事前エントリー制のスローミュージックという企画物に出演させて頂きました。
一番目は、Jazz Singerのさなえさん。
リハの時は一人で弾き語りでしたが直前でベーシストさんが助っ人で現れてベースとピアノ弾き語りというスタイルでの演奏です。
一曲目にいきなりぶちかましてきます。EL&Pの聖地エルサレムです。エレピのピアノ鍵盤でのオルガンで弾きにくそうでしたがフレーズは完コピで感動しました。久々に聖地エルサレムが聴けるとは!!
2曲目からはJazz Standardでしっとりとした歌声を聴かせていただきました。 Jazzバンドのボーカリストでそのバンドの名前が「ちょっとベイカー」ということで、チェットベイカーばりの甘い歌声が印象的でした。
二番目は太田まさあきさん
2番目の太田まさあきさんはハコ全体に強烈なインパクトを残しました。 オリジナル曲で歌詞、メロディも良いのですが(恐らく)音をかなり外して歌われていてなんとも言えないある種の違和感を聴衆に植え付けつつ手拍子とかジャンプなど次々と煽る煽る!! いつの間にか聴いている人は手拍子はするしジャンプ(の代わりのバンザイ)はするしで大盛り上がりとなりました。色々と勉強になりました。 太田さんとはライブ終了後少しお話しできたのですが、昨年夏ころまで目が見えなかったという衝撃の事実を告げられてますます頭が混乱したdotchysでした。
太田さんご本人が当日のライブの様子をyoutubeにuploadされているのでご興味がある方はぜひご一聴を♩
3番目はDotchysです
興奮冷めやらぬ中ちょっとやりにくい感じはしたのですが、とにかくピアノの音が素敵だったのですぐに自分の世界に入れました。
セットリストは、
1. いのちのゆくえ
2. かみなりぐも
3. ゴッドウメサマ
4. バックストリートウーマン
です。 かみなりぐも は今回初演の新曲で、これから自分がやりたいことが詰め込まれた曲です。イントロの不思議なコード感のフレーズがそのままリフとなってAメロ突入というパターンを初めて使いました。自分でも好きになりそうな予感がした曲です。
1,3,4は昔からの曲ですが、今回はアレンジを一新しました。昔から聴いていただいてるお客様からは VersionUpしたね! と言って頂き方向性は間違っていなかったと認識できました、あとは完成度!!!
全体的にピアノの音の良さに助けられた感じでした。もう少しきちんと弾けていればもっとお客様に伝わったと思います、次回はもっと準備をきちんとしていこう!!!! と反省です。
世界観はお客様に伝わったようですが、そこからどこまでお客様の心に響かせるかが課題ですね。きっかけは掴めた気がします。

聴いていただいた皆様本当にありがとうございました !!
4番目は、向畑(むかいはた)圭さん。
声はやはり今流行り?の語りかけるようでしっかりと芯がある綺麗な声でフジイフミヤが歌っているような感じで心象風景のようなオリジナル曲を歌ってくれました。曲も練られていて演奏・歌もキチンとしていてかなり経験豊富な方とお見受けしました。
5番目トリは、中津川佑さん
向畑さんと同じく、今風の歌い方、完璧です♩ 聴いていてとても気持ちがいいです。向畑さんも中津川さんも日常の切り取り方がとてもうまいのと歌詞をメロディに乗せるのがうまい。 参考にしようとして懸命に聴きましたが自分にはあんなにうまく切り取るなんて難しいなぁというのが最終的な結論(諦めるのが早すぎる)。なんかとても羨ましい。嫌味なく言葉で日常を表現するって難しいのよ。。。
ライブ後
ライブ後に向畑さん、中津川さん、そしてお連れの若い方々と少しだけおしゃべりさせて頂いて、仕事に超忙しい中、懸命に音楽の時間をとって頑張っているというのがわかって嬉しかった。
ライブについてはこんな感じですが、今回のModernTimesというライブハウスについては別の記事に書いておこうと思います。

なにはともあれ、良い一日でした。 みなさん超年上のうるさいオヤジに付き合ってくれてありがとう!!
メッセージ メッセージ