Dotchysライブ@アフタヌーンショー(文教大サテライトキャンパス宇治橋通り) 2020/01/19
こんにちは、Dotchysです。
令和2年のDotchysとしての最初のステージは歴史のある地域密着型の市民コンサートでした。
アフタヌーンショー(文教大サテライトキャンパス宇治橋通り)は、上原秀剛さんと友人有志の皆様が企画から準備、当日運営まで行っている企画イベントです。
その歴史は古く、1994年から毎月一度のペースでつづいているとのことです。このような企画物のイベントを長く継続するのは結構大変で10年続いているケースもほとんどないのに25年も続けていらっしゃるのは本当に凄いことだと思います。
上原さんとは昨年の8月のModernTimesさんでのスローミュージックで共演させて頂いたご縁で今回おさそい頂きました。
会場の「文教大サテライトキャンパス宇治橋通り」はJR宇治駅から徒歩3分の場所にあり、宇治橋通という観光地化したとても綺麗な通り沿いにある施設です。
私は関西に39年間住んでいながらJR宇治駅に降り立ったのは初めてでした。
平等院がある観光地ということで綺麗に整備された素敵な街でした。
今回の出演者は、
・阿珠さん(ピアノ弾き語り)
・福地泰一郎さん(ギター弾き語り)
・Dotchys(ピアノ弾き語り)
・Dreamsさん(バンド)
では出演順にご紹介いたします。
各出演者のところに貼ってあるyoutubeをクリックして頂くと出演者が演奏しているシーンに飛びます。
SyuIIIさん
youtubeをクリックして頂くとSyuIIIさんが演奏しているシーンに飛びます
上原さんがバンマスを務める昔の歌謡曲、JPOPを演奏するバンドです。
Drm,keyboard+cho,Vocal+アコギの3人組ですが、途中福地さんがBsで参加されました。
どんな曲でも歌いこなす上原さんの落ち着いた歌声は癒しの効果がありますね♪
阿珠さん
youtubeをクリックして頂くと阿珠さんさんが演奏しているシーンに飛びます
阿珠さんとは昨年12月に阿倍野Rosyさんで共演させて頂きました。なんと今回で2回目の共演となります。
同じピアノ弾き語りで、バイエルまでしか習っていないとか楽譜が読めないとかdotchysと共通点がたくさんある阿珠さんの作る曲はキャッチーなメロディが印象的で阿珠さんの透き通っているようで太い声も相まってあ宅に残ります。
嫌われ者のカメムシの立場になって歌う歌とか着眼点もとても面白い。
今回も熱烈な?ファンの方が2人も聴きにきていました。 素晴らしい!!
福地泰一郎さん
youtubeをクリックして頂くと福地さんさんが演奏しているシーンに飛びます
ビートルズを信奉されているという福地さん、ビートルズのカバーを次々と歌われます。本当にビートルズラブな雰囲気が伝わってきます。
そのなかで、ギルバートオサリバンのAlone Againを演奏されました。Dotchysが好きな曲のベスト5に入る曲です。思いがけずAlone Againが聴けてテンションが上がりました。
ティータイム
福地さんの演奏が終わったところで、ティータイムの時間です。ここが普通のライブと違うところです。
上原さんが用意したコーヒー、紅茶とケーキで出演者、お客様がおしゃべりするのです。ゲストの出演者には上原さんがいろいろと質問するなどご配慮頂いて楽しいひと時を過ごしました。
Dotchys
youtubeをクリックして頂くとDotchysが演奏しているシーンに飛びます
セットリストは、
・Imagine(John Lennonカバー)
・卒業写真(荒井由美カバー)
・つゆくさの花
・ことだま
カバーはやはりちゃんと練習せなアカンと思いました 汗)))
みなさんの暖かな視線を感じながら楽しく演奏できました。
LikeAdream
youtubeをクリックして頂くとLikeAdremさんが演奏しているシーンに飛びます
上原さん率いるこの企画のハウスバンドです。こちらも昔の名曲を演奏するバンドです。
女性Vocal,Drm,Bs,アコギ+Vocal,Keyboardの5人編成です。
女性Voと上原さんが交互にメインとコーラスをされてとても分厚いサウンドに仕上がっていました。
全体を通じて
お客様も地元の方が何人かフラリと訪れていたりと地域密着の企画モノの雰囲気満載でとても素敵な時間を過ごすことが出来ました。
演者同士、地域の方とのコミュニケーションを深めるというコンセプト通りの運営をされていて本当に歴史の重みを感じました、企画運営された上原さん、村上さん、ハウスバンドの皆様、共演者の皆様、楽しい時間を頂きましてありがとうございました!!!
メッセージ メッセージ