Dotchysライブ@京都ModernTimes 2019/12/27
みなさん、こんにちはDotchysです。
令和元年もあと残すところ5日となった12月27日(金)にモダンタイムズのスローミュージックに出演させて頂きましたのでレビュを書きたいと思います。
今年最後のライブです。ゆゑんで12回、Dotchysで14回、合計26回です。来年はもう少し考えて品質重視でいきたいと思いますが、今年の26回はDotchysの経験値を本当に上げてくれましたので出演させて頂いたライブハウスとお客様には感謝しかありません。本当にありがとうございました!!!
さて、
今回のスローミュージックは、共演者の方々がお客様をたくさん呼んで頂いて超満員となりました!!
出演者は、
18:30 ヨリー助得る
19:00 Dotchys
19:30 Crescendo
20:00 春名幸乃(さちの)
20:30 E*BAND
21:00 GottonClub
それでは、いつものように出演順に。
あかりさん
あかりさんは、ピアノ弾き語りのとてもお若い女性Vocalです。
そこに存在するだけで癒される、そんなかおりさんがかわいらしくも「ひっかかりのある」素敵な声でオリジナル曲とカバー曲を歌われました。
今年ご結婚されたというかおりさん、ご結婚にあたりご両親への感謝の気持ちを込めて作ったというオリジナルソングはここ数年で二人の息子が結婚した父親でもあるDotchysの心に潤いを持ってきました。
結婚式でこの曲を娘が歌ったらそれゃお父さん号泣だよね♪
この曲のあと、小田哲生さんがピアノ伴奏でサポートに入って分厚いバッキングに乗って歌われました。声がSweetsですね。
ヨリー助得るさん

ヨリー助得るさん熱唱♪
なんて読む? よりーすけーるさん だと思っていましたが、正解は、
よりーじょえる さんでした。
ギターの弾き語りなんですが、ビリージョエルですよ!!
最初にビリージョエルのStrangerの口笛からスタートしました。
そこからは怒涛のメドレー!! ベンチャーズ、吉幾三、プレスリーとなんでもあり!
そして最後の曲は、ビリージョエルのピアノマンでした。
今年、ギター弾き語りでピアノマンを聴くのはクマゴローさんに次いで二回目です。
やはりギター弾き語りでもとても映える曲ですね。 歌声も素敵で音域も広くて映えます!!
そして大好きだというクルマの曲、この曲だったかどうか定かではないのですが、ルーパーを本当にうまく活用されていて本当に自然な感じのハモリとオブリが聴こえてきました。Dotchysも「ルーパー使いたいな」と思った瞬間です。終演後にルーパーについてお聞きしようと思ったのですが他の話題で盛り上がってしまってお聞きするのを失念してしまいました、、、残念!!
カッコ良く弾き語りをされるヨリー助得るさん、オヤジギャグ連発で満員のお客様を煽りますが最初はスベリ気味、でも段々とお客様ものって(慣れて)きて最後は定番だじゃれでも笑いをとっていたのは流石だと思いました。
ヨリー助得るさんも私と同様に出演者全員の感想も含めてこの日のステージについて記事を書いていらっしゃいますので是非ご覧ください。

Dotchys


Dotchys@ModernTimes 2019/12/27
スローミュージックというのは、モダンタイムズ店長のヒロさんが出演者のことを紹介してくれます。その紹介文は出演者側で事前に書いて渡しておきます。今回、「今日の一言」の欄に「人たらしになりたーーーい」と書いてしまい、ヒロさんに朗々と読み上げられてしまいました。
これで超満員のお客様は、「どんな人たらしが出てくるんだろう」と思ったはずです。これでだいぶハードルを上げてしまいました。
さて、今回のセットリストは3曲です。
2. 出前デス(オリジナル)
3. つゆくさの花(オリジナル)
大阪で生まれた女は、ピアノ伴奏を自由に弾いて気持ち良かったぁ
一番を歌ったあとに、ピアノを弾きながら
「Dotchysは埼玉出身なんですが、埼玉で生まれた女は埼玉を簡単に捨てますけどね」
というセリフを言って会場がどっと沸くはずだったのですが、現実は大滑り!!!
出前デスは、死神の歌で今年2回目でした。この曲も2番の後に長いセリフがありますが、これは会心の演技が出来たと思います。結構笑いもとれていました。
つゆくさの花も、今年一番の出来でした。
しかしMCはかなりすべり気味で終わってしまいました。ここ最近はお客様が少ない小さなハコが続いていたのでお客様と視線を合わせながらMCをするスタイルになっていたのですが、超満員のモダインタイムズのお客様には届きませんでした。まだまだ経験と練習と場数が必要です。
今回はお客様のご感想を聴けなかったのですが、共演者の方のご感想の中に
「シブい大人のブルース」
という表現がありました。
ブブブルース!?
ブルースのブの字の点々ぐらいしか知らないのに、よく考えたらPOPではないということをオブラートに包んだらこういう表現になったのかも。
確かにピアノの伴奏フレーズがイナタイ感じだったかも知れないと反省しているところです、次回に生かせるよう頑張ります!!
Crescendo
Crescendoさんは、女性Vocal+ピアノと男性ベーシストのデュオユニットです。
もう一曲目からステージに目も耳もくぎ付けです。全曲オリジナルですが、曲も歌詞も歌も素晴らしくて、ここは本当にスローミュージックのステージなの? みたいに感じました。
鬼束ちひろさんの世界にも通じる曲があったり、とても素敵な時間を過ごしました。
CDをその場でゲットして、帰宅後にyoutubeを検索して何曲か聴いてみました。どれも数年前の録画で現在よりも少し粗さはあるもののCrescendoさんの魅力は十分に伝わります。
驚いたことに、多くの曲が数年前のUploadなのに視聴数が2ケタなのです。えーーーー!? やはりyoutubeの世界は難しいですね。
是非みなさんも聴いてみてください
この月下美人が良かったなぁ
春名幸乃さん
次はVocalの春名幸乃さん、小田哲生さんがピアノでサポートされました。
Crescendoでざわついている次のステージはしんどいだろうなと思いましたが、さすがです!!
有名カバー曲を歌い上げ2曲目には春名幸乃さんの世界に引き込まれていきました。
E*BANDさん
E*BANDさんは、男性ばかりの3ピース、Vocal+Bs、EG、Drm+Chorus。
70Sのロックを中心に気持ちの良いRockを聴かせて頂きました。ギターが私の好みで、きちんと間が聴こえてくる演奏は本当に気持ちが良かったです。
GottonClubさん
GottonClubさんは、男性4人組、Vocal+Guitar,Bass,Guitar,Kahon という構成でE*BANDさんよりも更に古い洋楽とオリジナルを演奏されました。
とにかく大ベテランの風格漂う余裕の演奏でした♪
まとめ
今回もとても中身の濃い共演者の皆様でした。
終演後に一番お若いあかりさんとお話させて頂きました、そして店長ヒロさんのお父様も加わって、2x歳、60歳、82歳という「娘・父・祖父」みたいなシチュエーションでいろんなお話をさせて頂きました。
ヨリー助得るさんとは、なんとアマチュア無線の話題で盛り上がりました。
今年、モダンタイムズさんのスローミュジックには4回も出演させて頂きました。そのお陰で少しずつ曲をブラッシュアップ出来ましたし、気の合う友人も出来ました。本当にお世話になりありがとうございました。
メッセージ メッセージ
今晩は。先日の「スローミュージック」、お世話になり、本当にありがとうございます。
また、このような過分なるご感想!!恐縮です!!。
僕の方は、ヤフーで検索して、こちらに辿り着きました。
自分自身のブログにも書いたライブレポート、シェアしていただき感謝申し上げます。
ルーパーを使っていたのは、そうです、大好きな車について歌った曲、「それゆけ!!エスクァイア!!」です。
実はあの二パターンのバッキングが出来上がるまでには、エンジニアの方のお力もあったわけでございまして!!。
ライブで演奏するごとに、大事に使わせてもらっています。
次回お目にかかった時には、ルーパーのことも共有できればと思っています。
今後とも宜しくお願いします。
それでは失礼します。
また遊びに来させていただきますね!!。
ヨリー助得る(ヨリージョエル)さん
はるばるこちらに来て頂いて、更にコメントまで!! ありがとうございます♪ ぜひぜひ次お会いした時にルーパー講座楽しみにしております。ルーパーって飛び道具のような印象だったのですがヨリヨリさんのは本当に楽曲にうまく溶け込んでいました。
Blogは出来るだけ毎日書くようにしています。取るに足りない内容ばかりですが今後ともよろしくお願いいたします!!