Dotchysライブ報告 @京都スローハンド 2020/3/23
こんにちは、Dotchysです。
今回は中村ゆきまささんのマンスリーに出演させて頂きましたので少しばかりその様子をご報告したいと思います。
出演させて頂いたとはいうものの、ゆきまささんからお招きされたわけではなくて、自分から「押しかけた」形での出演です。
一昨年に初めて中村ゆきまささんのステージを見て「おぉぉぉぉすげ~!!」となって以来その曲、歌、演奏、ステージング全てにおいて尊敬すべき高い目標としてDotchysの中に存在するのです。
出演者は出演順に
2. ミッドナイトランブラーズ さん
3. 中村ゆきまさ さん
Dotchys

Dotchys @slowhand 2020/02/23
Dotchysとしては今年3回目のライブとなりましたが、youtube Liveの生放送を開始して30回の生放送を実施したタイミングですので、生放送=仮想路上ライブ の効果を計る意味もありました。
客席には大学時代のサークル同期生が東京から遊びに来ていて、地元京都の音楽仲間も聴きに来ていただきましていろんなことを考えながら歌わせて頂きました。
セットリストは、
2. いのちのゆくえ
3. 希望の香り
4. つゆくさの花
5. DNA
6. Hattory
高い音(F)がかすれてしまったり、珍しくコードの弾き間違いが多かったこと以外は前回よりも前進しているなという内容だったかな。。。
何より嬉しかったのは中村ゆきまささんから翌日頂いたメッセージ、
ありがとうございます!!! Dotchysの最大の課題である「Sing」に関して少しずつ改善されているというのが確認出来て素直に嬉しい!! このまま改善を続けていきたいですね♪
それでも音源を聴き直すと自分にダメ出し連射タイムになります、最近では自分自身にダメ出ししてもダメージを受けなくなりました、ダメだしすること自体が更なる成長につながるような気がするからです。61歳にもなって「成長」と表現するのはどうかとは思いますが。。。
それと、曲のヴァリエーションについては、足りないコマとして「ノリの良い曲」というのは本当に痛切に感じています。3月22日のネガポジには最低一曲はそういう曲を作ってセットリストに放り込みたい。
やはり生演奏の効果があったのは間違い無いということにしておきます、毎日続けるのは鬱陶しいこともあるけど、日々の積み重ねで「気が付けば上手くなっている」ということになってればいいのだけどなぁ。。
ということで、生配信生演奏を続けるモチベーションが上がりました。 まだまだ頑張ります。
聴きに来てくださいましたお客様には感謝しかありません、ありがとうございました!!!
ミッドナイトランブラーズさん

ミッドナイトランブラーズ
60歳~62歳の三人組、アコースティックギター、マンドリン、ボーカルでブルース寄りのオリジナルです。
今は京都と信州に分かれて住んでおられるそうですが、もともとは70年代に京都で結成されためちゃくちゃ歴史のあるユニットです。
演奏は安定感抜群で、ユニット名から連想される!?「これぞブルース!」という内容の歌で同世代のDotchysはとても楽しくステージを堪能いたしました。
中村ゆきまささん

中村ゆきまさ@slowhand 2020/02/23
やっぱり素晴らしい!! 分厚くてリズムが気持ちが良いギターのバッキング、心のスイートスポットを刺激するメロディと歌詞、そして圧倒的な歌とパフォーマンス!!
前日夜の九州でのライブからとんぼ帰りで臨んだとは思えないほどの安定感でした。
個人的にイチオシな曲は「レクイエム」です。この曲はDotchysがやっている生放送で何回でもご紹介したい名曲です♪
まとめ
中村ゆきまささんマンスリーに「押しかけ出演」させて頂きましたが温かく迎えてくれたゆきまささんに感謝です。
聴いてくれたお客様、共演のミッドナイトランブラーズさん、いつもお客様が少ないのに出演させて頂いているスローハンドの佐野さん、ありがとうございました!!!
集客については昨年からどうしたらお客様が来てくれるのかをずっーと考えては試行しての繰り返しですがあまり実績に跳ね返ってきていません。
このままだとスローハンドさんも立ちいかなくなってしまうのでなんとかしなければと思うのですが、、、、とにかく皆さんスローハンドさんへ!! ライブの無い日ももBar Time営業(月曜日定休)しています♪
スローハンドさんがどんなお店なのかとか、アクセス方法はDotchysブログでもご紹介していますので是非ご覧になってください!!

メッセージ メッセージ