Profileに弱気なことやネガティブなことを書くのはやめよう
こんにちは、ごふさたしております、Dotchysです
世の中に合わせてコロナ自粛も解除して私も公に音楽を楽しむモードになってきました
そういう話の流れとはまったく関係のない話なんですが、SNSのProfileのことで最近決意したことがありますのでお伝えしたいのです
それは、タイトルの通り
例えば、
禁句にするのは、
「ジジイ」「爺」「へたくそ」「底辺」「売れない」「素人」「自称△△」など
これらは全部今まで自分のプロフィールに一度は使ったことのある言葉です
つい最近までは、そういうネガティブな言葉を「自嘲気味」に使っていました、事実なので嫌味もないし、その方が読んでいる人は親しみやすいかなと思ってそう書いていました。
こういったネガティブワードは全て「真実」なので虚偽ではないのですが、このようなネガティブで後ろ向きな言葉をこのたびプロフィールに一切使用しないことに決めたのです
その理由は、
↓
そこに真実だけどネガティブなことを書く
↓
ネガティブなことが自分の心の中で定義されてしまいそこから抜け出せなくなる
↓
心がネガティブに染まり行動ができなくなり、さらに身体も老化が進む
ということを危惧したからなんです
私は、いろいろとやりたいことがあって、目標を定めて実行しようとするのですが、いつも
「~があるから今日はやめておこう」
とか都合の良い理由をつけてズルズルと中身の薄い生活をしてしまっています。
もしかしたら「自分自身」が「なにもしない自分を定義」してしまっているのかな?? と考えたのです。
たとえば、自分は2020年現在61歳だし「ジジイ」であることに間違いありません、だけど、プロフィールにそう書いてしまうと、それを見るたびに「自分は爺なんだ!」と認識してしまって、どんどんジジイ化が加速するという事態になるのです。
自分は爺ですと公言するということは、自分の行動や考え方が爺そのものになっていくということなんですね、61歳は若くはないけれど、夢に向かって努力したり、行動したりしてはいけないということではありません。でも若い人から比べると身体的な能力は落ちてきているので放っておくとあっという間に老化が進みます。
本当に、身体のケアとかは若い頃はしなくても良かったのここ一・二年はケアをちゃんとしないと頭が働かないとか腕や指が動かないとか痛くなるとか大変なことになってしまいます。身体が動かないと「心」もあっという間に老化します。
「もう年だから無理しないでのんびりとやろう」
とか
「もう年だから楽しくできればOK」
とか「もう年だから」という枕詞がついた言葉を発するようになると爺化が一気に進むようです。
この爺化とは、結局、「目標を立ててプランニングして実行して評価して」というサイクルを回さなくなるということかもしれません、或いは、ある一つの事をとことんやり続けることをやめてしまうことかもしれません。
いずれにせよ、私はこれ以上爺化したくないというのが正直なところです。
だからこそ、しっかりとケアをしつつ、心の中では「自分は年寄りではない!!」と言い聞かせ続けないといけないと思うのです。
もちろん、若々しいなどという虚偽の言葉は書きませんので基本的に年齢61歳という「ファクト」のみ記載することにしました。
「へたくそ」も事実なんだから書いてもいいやろ! と思いがちですが、事実はそうであっても、上手くなりたいということで毎日練習したりしているわけで、プロフィールにへたくそと書くということは「自分はへたくそのままでいいんです」と自分に言い聞かせているのと一緒やん! と思うわけです。 そうなると、いくら練習をしようと思っても、いくら新しいことにチャレンジしようと思っても「ついおろそかになってしまう」という悪魔のサイクルにはまってしまうのです。
まぁ、端的に言ってしまうと、
ということですね。
あと、プロフィールとは自分の存在そのものを表現すべきものであり、そこに形容詞的なことは含めないほうが良いということだと思います。
たとえば、
1.自分はシンガーソングライターです
2.まったく売れていません、CDすらありません
3.ライブの集客は良くて4-5名、いつもは2-3名です、ゼロの日もあります
4.youtubeチャンネルは50にも満たない弱小です、2020/6現在31です
全て事実=ファクトですが、プロフィールには1しか記載しません。2~4は今現在を切り取ったファクトであり、私が目指している姿ではありません、あくまで「現状」がそうだということで、それをもっと良くしていこうといろいろとやっているのです。
ところが、2~4をプロフィールに書いてしまうと、それは「現状」だけでなく「未来」の自分もそれで良いのだ、と勝手に自分の心が解釈してしまうのではないか、そして深層心理が私の表の意思に反して「さぼってしまう自分」を作っているのではないか。。。
今回のネガティブワード排除は、
決して「若作りしたい」とか「若くみせたい」とかではなくて、生き生きとした心が継続するようにスイッチを切り替えた感じだと思います。
さて、どんな風に日常生活が変わっていくのか楽しみであります!!
メッセージ メッセージ